看護師を目指して埼玉の看護学校を選びました
3年間で卒業した後にすぐにバリバリと働くことができそう
しかし大学と大学院で合計で6年間も学ぶ必要があるということで、看護師として現場で働くのは遅くなってしまいます。
私はどちらかと言うと早く現場に出たいと思っていたので、大学院に関してはすぐに除外しました。
そして3年制短期大学ですが、こちらは全国に20校ほどしかなく、こちらも私の中ではすぐに除外となりました。
そして3年制の専門学校ですが、こちらが私が一番魅力に思った学校です。
看護師になるための技術を最短で身につけることができ、現場で即戦力として活躍したい人に向いているということから、私にはぴったりだと思ったのです。
母親に相談した時も、私には3年制の専門学校が良いのではないかとアドバイスをもらいました。
看護師の勉強だけに集中して取り組めるので、3年間で卒業した後にすぐにバリバリと働くことができそうです。
このようなことから、私は3年生の専門学校に絞って探すことにしましたが、埼玉県の看護学校で後悔しないようにいくつかの基準を持って選び始めました。
まず最初に私が注目したのが看護師国家試験の合格率です。
国家試験の合格率は学校ごとに発表されていて、あまりにも合格率が低い場合には、入学したとしてもしっかりと教育が受けられなかったり、環境や教師の質などが不十分である可能性があるということです。
しかしどんなに良い教育や学習環境が与えられたとしても、やはり一番は本人のやる気だと思います。
合格率に関しては極端に低くなければ、それほど気にしないようにしました。
母親が看護師であり、その姿を見て自分もなりたいと思っていた
/ 3年間で卒業した後にすぐにバリバリと働くことができそう
/ 母親のような看護師を目指して日々勉強中です